序盤の手引き
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*はじめに [#yef8241b]
**R武将の薦め [#f31a95b0]
高レア武将は確かに強力ですが、レベルアップにかかる素材がR...
ステータスには雲泥の差がありますが随伴する兵士のステータ...
ステータスアップ装備(魂玉)のスロット数も増加するのでR武将...
課金の程度やプレイスタイルとよく相談しましょう。
**育てる武将は絞りましょう [#d357ff09]
とにかく課金以外では満遍なく育てられるほどの素材は手に入...
前述の兵書を始め天賦や共鳴を開放するためのアイテムも要求...
任務条件でもなければ主力以外にむやみに使用するのは現状お...
**おすすめ武将 [#eb702114]
|R|騎|[[徐質]]|地形による移動補正無視スキルが早めに取れる...
|~|弓|[[張任]]|地形変化スキルによる強化と長射程攻撃スキル...
|SR|騎|[[張コウ]]|[[徐質]]とスキル構成が同様で同時採用に...
|~|歩|[[黄蓋]]|1度だけ復活する特性を活かし、射程距離ギリ...
|SSR|風|[[大喬]]|再行動と戦闘能力の2つのバフが強力無比、...
|~|風|[[孫権]]|CTを進めるなど知力に依存しないバフ効果が非...
|~|弓|[[太史慈]]|[[張任]]と同様に4マスの射程を駆使して一...
*やるべきこと [#g303b1a5]
**メインステージを進めましょう [#ke8996f4]
メインステージをクリアしていくことで主人公経験値(扇状のア...
1分放置当たりの獲得量を増加させることができます。
特にエリアクリアによるエリア放置ドロップの質の向上は、後...
**官職を上げましょう [#f800abde]
官職を上げることで
・快速徴収のデイリー回数増加
・毎日受け取れる玉石の受け取り量の増加
・歴戦5種のデイリー挑戦回数の増加による各種育成素材獲得数...
・オート放置の最大時間の増加
・オート放置時に獲得できる主人公経験値・武将経験値・銅銭...
が段階的に行われていきます。
特に歴戦5種のデイリー挑戦回数が8 8 4 8 8となるまでは優先...
**装備を強化しましょう [#j4c45951]
特に序盤は数回のレベルアップよりも装備の強化値の方が大き...
詳しくは [[装備一覧]] で説明していますが、より上位のレア...
逆にSR以上の装備はよほど強力なスキルが目当てではない限り...
メインストーリー10章近くまではR装備で十分です。
**快速徴収を行いましょう [#t5539907]
玉石を消費することで4時間分のエリア放置ドロップを受け取る...
メインステージを進めるほど効率が増加するので、エリアがク...
特別な理由がない限りクリアしてから徴収を行いましょう。
現状の最大回数は1日で12回なので2日分を上乗せで獲得できる...
一定回数行うと要求玉石も増えていきますが、100までは回す人...
%%民の悲鳴?聞こえんな%%
**競技場で戦闘しましょう [#y11c3da8]
競技場で他ユーザーの最大5人編成との戦闘を行います。
下の任務タブから戦闘回数による競技場デイリー報酬6種類(ス...
任務の「隠れキャラ」は一番上に表示されるユーザーのことで...
SSRの装飾や武将が手に入るので、スコアではなくこれを目標に...
また、ここで手に入れることができる競技コインで様々なアイ...
交換可能なアイテムは [[アイテム一覧]] の商店の項で多少知...
*戦闘について [#k041e99c]
・ユニットが待機した地形に応じて地形効果の補正があり、戦...
例えば草原の場合、騎兵は+20%に対して弓兵は-10%となる。...
・敵はこちらが通常攻撃の攻撃範囲にいるor攻撃を受けること...
オトリ役やヒットアンドアウェイが出来るユニットで少しず...
※通常攻撃の射程が1、スキルの射程が2の敵の場合、スキル...
・敵は相性が有利なユニットを優先的に狙う。例えば敵の騎兵...
・広範囲の計略を使うと士気ゲージを大幅に動かすことができ...
・騎兵は移動力が高い分移動が制限される地形も多く、他ユニ...
船上マップでは騎兵・風水師・軍師は移動を制限され、渡し...
ただし、野戦スキル持ち(SR張コウ、R除質、R祖茂)はその制...
※野戦スキルはLV1だと全ての地形が「草原+8%」になる。本...
・敵は基本的に表示の左側にあるスキルから優先的に使う。そ...
・スキルのクールタイムは使用した次のターンから数える。CD2...
行進スキルのようなクールタイム付きのパッシブスキルはそ...
・武将と兵士は同じ兵科でなくてもよい。歩兵の武将が騎兵を...
武将と兵士の兵科が違う場合、移動や射程は基本的に武将準...
・兵士が「移動時に地形の影響を受けない」特性を持つ場合は...
・バフの(残り~ターン)は実際にはターン数ではなく行動回数で...
※戦闘画面でキャラが攻撃した瞬間、画面左のターン数が減っ...
**士気 [#r2946048]
士気は主に武将が移動した時と範囲系の武技・謀略スキルを発...
移動不能のマスでもスキルの範囲であれば自陣となります。
味方は青旗、敵は赤旗がマスの隅に立ちその数の差で武力・知...
算出方法は以下の通りです
[味方の士気(味方の陣地数)]-[敵の士気(敵の陣地数)]=X
・|X|≦40のとき |X|/2=M (Mは小数点以下切り捨ての...
・|X|>40のとき M=20
X>0のとき味方に+M%の武力・知力ボーナスが付き、X<0の...
要するに、2マス自陣にするか敵の陣地を1マス奪うごとに武力...
ボーナスは最大で20%で目に見えて与ダメが変わるため積極的に...
*コメントフォーム [#td3fc1c4]
#pcomment(,reply,20)
終了行:
#contents
*はじめに [#yef8241b]
**R武将の薦め [#f31a95b0]
高レア武将は確かに強力ですが、レベルアップにかかる素材がR...
ステータスには雲泥の差がありますが随伴する兵士のステータ...
ステータスアップ装備(魂玉)のスロット数も増加するのでR武将...
課金の程度やプレイスタイルとよく相談しましょう。
**育てる武将は絞りましょう [#d357ff09]
とにかく課金以外では満遍なく育てられるほどの素材は手に入...
前述の兵書を始め天賦や共鳴を開放するためのアイテムも要求...
任務条件でもなければ主力以外にむやみに使用するのは現状お...
**おすすめ武将 [#eb702114]
|R|騎|[[徐質]]|地形による移動補正無視スキルが早めに取れる...
|~|弓|[[張任]]|地形変化スキルによる強化と長射程攻撃スキル...
|SR|騎|[[張コウ]]|[[徐質]]とスキル構成が同様で同時採用に...
|~|歩|[[黄蓋]]|1度だけ復活する特性を活かし、射程距離ギリ...
|SSR|風|[[大喬]]|再行動と戦闘能力の2つのバフが強力無比、...
|~|風|[[孫権]]|CTを進めるなど知力に依存しないバフ効果が非...
|~|弓|[[太史慈]]|[[張任]]と同様に4マスの射程を駆使して一...
*やるべきこと [#g303b1a5]
**メインステージを進めましょう [#ke8996f4]
メインステージをクリアしていくことで主人公経験値(扇状のア...
1分放置当たりの獲得量を増加させることができます。
特にエリアクリアによるエリア放置ドロップの質の向上は、後...
**官職を上げましょう [#f800abde]
官職を上げることで
・快速徴収のデイリー回数増加
・毎日受け取れる玉石の受け取り量の増加
・歴戦5種のデイリー挑戦回数の増加による各種育成素材獲得数...
・オート放置の最大時間の増加
・オート放置時に獲得できる主人公経験値・武将経験値・銅銭...
が段階的に行われていきます。
特に歴戦5種のデイリー挑戦回数が8 8 4 8 8となるまでは優先...
**装備を強化しましょう [#j4c45951]
特に序盤は数回のレベルアップよりも装備の強化値の方が大き...
詳しくは [[装備一覧]] で説明していますが、より上位のレア...
逆にSR以上の装備はよほど強力なスキルが目当てではない限り...
メインストーリー10章近くまではR装備で十分です。
**快速徴収を行いましょう [#t5539907]
玉石を消費することで4時間分のエリア放置ドロップを受け取る...
メインステージを進めるほど効率が増加するので、エリアがク...
特別な理由がない限りクリアしてから徴収を行いましょう。
現状の最大回数は1日で12回なので2日分を上乗せで獲得できる...
一定回数行うと要求玉石も増えていきますが、100までは回す人...
%%民の悲鳴?聞こえんな%%
**競技場で戦闘しましょう [#y11c3da8]
競技場で他ユーザーの最大5人編成との戦闘を行います。
下の任務タブから戦闘回数による競技場デイリー報酬6種類(ス...
任務の「隠れキャラ」は一番上に表示されるユーザーのことで...
SSRの装飾や武将が手に入るので、スコアではなくこれを目標に...
また、ここで手に入れることができる競技コインで様々なアイ...
交換可能なアイテムは [[アイテム一覧]] の商店の項で多少知...
*戦闘について [#k041e99c]
・ユニットが待機した地形に応じて地形効果の補正があり、戦...
例えば草原の場合、騎兵は+20%に対して弓兵は-10%となる。...
・敵はこちらが通常攻撃の攻撃範囲にいるor攻撃を受けること...
オトリ役やヒットアンドアウェイが出来るユニットで少しず...
※通常攻撃の射程が1、スキルの射程が2の敵の場合、スキル...
・敵は相性が有利なユニットを優先的に狙う。例えば敵の騎兵...
・広範囲の計略を使うと士気ゲージを大幅に動かすことができ...
・騎兵は移動力が高い分移動が制限される地形も多く、他ユニ...
船上マップでは騎兵・風水師・軍師は移動を制限され、渡し...
ただし、野戦スキル持ち(SR張コウ、R除質、R祖茂)はその制...
※野戦スキルはLV1だと全ての地形が「草原+8%」になる。本...
・敵は基本的に表示の左側にあるスキルから優先的に使う。そ...
・スキルのクールタイムは使用した次のターンから数える。CD2...
行進スキルのようなクールタイム付きのパッシブスキルはそ...
・武将と兵士は同じ兵科でなくてもよい。歩兵の武将が騎兵を...
武将と兵士の兵科が違う場合、移動や射程は基本的に武将準...
・兵士が「移動時に地形の影響を受けない」特性を持つ場合は...
・バフの(残り~ターン)は実際にはターン数ではなく行動回数で...
※戦闘画面でキャラが攻撃した瞬間、画面左のターン数が減っ...
**士気 [#r2946048]
士気は主に武将が移動した時と範囲系の武技・謀略スキルを発...
移動不能のマスでもスキルの範囲であれば自陣となります。
味方は青旗、敵は赤旗がマスの隅に立ちその数の差で武力・知...
算出方法は以下の通りです
[味方の士気(味方の陣地数)]-[敵の士気(敵の陣地数)]=X
・|X|≦40のとき |X|/2=M (Mは小数点以下切り捨ての...
・|X|>40のとき M=20
X>0のとき味方に+M%の武力・知力ボーナスが付き、X<0の...
要するに、2マス自陣にするか敵の陣地を1マス奪うごとに武力...
ボーナスは最大で20%で目に見えて与ダメが変わるため積極的に...
*コメントフォーム [#td3fc1c4]
#pcomment(,reply,20)
ページ名: